[写真 メモ]

2017.07.13再開。

7月6日 青龍會 舞踏稽古を見学

 友達の知恵ちゃんを通じて何年も前から少しづつ見てきた福岡青龍會の舞踏公演。舞踏の事を感覚でグッと感じられるようになったのが今年に入って、2月のアトリエ公演からでした。

はじめはとてもカメラなんか出せる雰囲気ではなくて、でも、少しずつ許可をいただきながら(たまに事後承諾になったりもしつつ)あの静寂の中カメラを取り出せるようになってきました。っていうかがまん出来ないって言った方があってる感じで。

 

この日は次週のアトリエ公演に行けなさそうだったので一度覗いてみたかった稽古の現場に見学させていただきました。

 

f:id:tachibanachihiro:20140706132848j:plain

(写真はクリックすると見やすい大きさになります)

 

まずはストレッチから、

f:id:tachibanachihiro:20140706133618j:plain

「遊体運動」?「流体運動」?そんな風に聞こえたけど、気の流れを感じてそれに肢体を任せるというような運動でした。これにはびっくり、見てるだけで気持ち良くてずっと見ていたかった。特に先生は格別すごい!!

 

f:id:tachibanachihiro:20140706133639j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706134601j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706133741j:plain

 

 そして公演前の個人練習(音響・照明付き)

 

 

【まずは舞踏家・中西円香さん】

いつも公演でお手伝いに回っている時とは全く違う顔!(これは舞踏をされる大多数の方に言える事なんだけど)。

衣装も舞踏が始まる前に見た印象では「妖精とか10代の少女みたいな感じだなー」とか思っていたけどステージが始まるとまた違って見えてくる。

顔つきもぐっと主役の顔に変わる。小さな体にぐぐっとパワー場みなぎって、これにはちょっとビックリした。本当にすごい。

 

 

f:id:tachibanachihiro:20140706145254j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706145049j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706145039j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706145144j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706145134j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706145516j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706145418j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706145404j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706145607j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706145525j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706150106j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706150102j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706150203j:plain

最後に象徴的な何かをひろいあげました。

f:id:tachibanachihiro:20140706150144j:plain

 

 

 

【次は舞踏家・白川麻衣子さん】

彼女は出番のない公演などでお手伝いにまわっている時でもオーラが漏れています(私にはそう感じました)。本人はそのつもりなくても。彼女の雰囲気は、何だろう、これは少し特別な特殊なものだと思う。

「彼女の写真(ポートレート)撮りたい!」と私は思ったのだけど、やはり他の人も同じ事を思うらしく結構モデルの役を果たす事は多いようです。

自分を個体として「見せる」っていう方面にすごく能力がある様な気がします。また、長い手足や身体や顔立ちなんかもそれに適していて、そういう所も美しいです。

自身でも自分についてとにかく探っている感じ、そういう感じもとても魅力的です。

f:id:tachibanachihiro:20140706151641j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706151631j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706152448j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706151359j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706151548j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706152612j:plain f:id:tachibanachihiro:20140706152640j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706150831j:plain

ちょっと照明が暗めの演出でで粒子の荒い写真になってしまいました。なかなか難しい。

f:id:tachibanachihiro:20140706151343j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706151449j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706151831j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706152227j:plain

 

f:id:tachibanachihiro:20140706152121j:plain

 うーん、もっともっと良く撮れたはずなのでちょっと悔しい。またチャレンジしたい!

 

 

円香さん、麻衣子さん、ブログへの 掲載を快く承諾してくれて本当にありがとうございます。本当に励みになります。他の方も撮らせてもらってもっともっと掲載したい写真があるるので、次回お会いできたときに承諾が得られたらいいな・・・、また是非見に行きたい。

 

 

 

 【最後に先生・・・】

掲載許可お尋ねしていないので、この写真(掲載していいかな・・・)、いつもはウェディングドレスで見えない下半身の動きをみる事が出来て、その動きの美しさはこの上なく、上半身と下半身の繋がりというか何というか、本当に素晴らしかったです。

f:id:tachibanachihiro:20140706155832j:plain

 

最後にみんなで円になって感想やアドバイスを言いあう。

私も交ざらせてもらった。

そしてなんと私の事まで感想を言っていただいて、シャッター音が気にならない、いつ撮っているか分からないくらいだそうで、やはり静寂の中でのシャッター音を気にしていた私にとって勇気づけられる言葉だった。

他には安心感がある(威圧感がない)というような言葉もいただき、これは私が女である事、一応母であることも大きいかと思った。いいこともいっぱいあるんだ!

先生の言葉で「公演はその場のみんなでつくるもの、観客も出演者も引き込み合ったり、反発し合ったり、全ての事が影響し合っている」(意訳ですが)と言われて、今日の観客は私一人だったんだけど(なんて贅沢!)私もその場に居れてその場を作り上げた一部なのかもと思えてすごく嬉しかったです。

 

                         橘 ちひろ

写真教室!!

平野さんによる写真講座。

「絵画等の平面物を撮る」に参加。

場所はテンペラ画を描いているのしほこちゃんのお家で。

機材等の揃っていない私達の為に家庭で撮影する場合のコツを教えていただきました。

 

 被写体は志保子ちゃんの書いたテンペラ画で。

初めは自然光で・・・。

本当は白い布やもっと大きな白い用紙などがあれば更によかったのだけど今日は画用紙を背景に。

f:id:tachibanachihiro:20140715125240j:plain

 

手順や内容は・・・ここに書きたいところだけど別の記録場所にしっかりたっぷりとメモりました。角度が重要、光で表情が変わる、など深い!

 

これは早く復習しなければ。

 

 ちなみにフラッシュを使用して撮る方法も見せていただきました。

f:id:tachibanachihiro:20140715131631j:plain

 

レリーズ・フラッシュ・フラッシュをとばすリモコンみたいなの・アンブレラ・・・ほ・ほしい!!でも、まずそろえるべきは予備のSDカード&予備バッテリーなのだけど・・。それぞれのお勧めのポイントやこれは新品の方がいいとか、これは一つ型落ちの中古でもいいかも、とか、教えていただいてすごく参考になりました。

 

 その他たくさんたくさん質問しました。 [集合写真]の撮り方や、[レタッチ]の重要性も。メモメモ。

 

どんな質問も快く教えて下さって本当に本当にありがとうございました。

全国紙のお仕事もたくさんされているという(すごい!!)平野さんに教えていただけるなんて・・・光栄で、そしてたくさんの機材を前に(平野さんにとってはほんの一部なんだと思います)アドレナリン出まくりの私でした。

プロの方の現場、アリかなんかになって覗き見してみたい!

 

最後にじゃじゃーん!こちらが平野さん!

f:id:tachibanachihiro:20140715125224j:plain

 ありがとうございました!またたくさん質問したいです(^^♪

 

 

 ☆☆☆☆

ちなみに・・・午後からだったので、夏休み前の午前中保育に突入していたうちの娘と一緒だったんですが、隣の部屋でおもちゃを借りてとても楽しそうに遊んでいてくれて助かった~。っていうか私一瞬忘れそうに・・・いやいや、気が付けばママ友が一緒にあそんでくれてたのです。

f:id:tachibanachihiro:20140715131902j:plain   感謝っっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平野さんによる写真教室。

「絵画等の平面物を撮る」に参加させていただきました。

場所はテンペラ画を描いているのしほこちゃんのお家で。

機材等の揃っていない私達の為に家庭で撮影する場合のコツを教えていただきました。

 

 モデルは志保子ちゃんの書いたテンペラ画で。


① 三脚を使用

②レンズはできるだけ標準よりも長い物を(平野さんはこの日2?~70くらいのを最長の70で撮っていた。長いレンズの方が歪みが出ない)、絞りはF8くらい。

ミラーアップにしレリーズを使用(セルフタイマーでも可)する方がお勧め。三脚がぐらつく場合は特に。

④背景に余計なものが写らないように白い紙や布で背景を作る。

⑤平面物とカメラの平行をとる(平野さんは分度機のような器具を使用されていた)

⑥絵画などの立体感(油絵などぼこぼこした表面の場合)を出すか平面的に見せるかは「どういう風に絵画を見せたいか」による。

今日撮ったテンペラ画は主に縦方向にぼこぼこがあったのでその質感を損なわないようにサイド光で撮っていた。

絵画自体をしっかりと見せたい時と飾った雰囲気を見せる時(イメージフォト的に)でも撮り方は違う。


⑦レフ板でメイン光と逆側に出る影を和らげる

因みに金箔などを貼った絵画で、その金箔の表現を出したい場合などもサイドからと下側からのレフなどで反射した光がカメラに若干向くように(?)工夫するする事が出来るという見本を見せていただく。

 

⑧フラッシュを使う場合、必ずバウンスさせる(必ず白色に反射させること・色のついた壁などに反射させると色がかぶる・黒だと光を吸収してしまう)

 

(ここでフラッシュを使った例を見せていただいた。普通にカメラに装着して壁にバウンスさせた場合と、スタンドにフラッシュを装着し傘みたいなのでバウンスさせてリモコンでカメラから操作して撮る方法)


レリーズ・フラッシュ・フラッシュをとばすリモコンみたいなの・・・ほしい!!でも、まずは予備のSDカード&予備バッテリーなのだけど・・。それぞれのお勧めのポイントやこれは新品の方がいいとかも教えていただいた!

 

その他質問して教えていただいた事↓↓

 

[集合写真]

絞りを深く 被写体に指示がとばしやすい フラッシュが届きやすい(窓からの光や屋外の光を利用する場合でも影を起こすためにフラッシュをたいた方がよい)事を考えると広角レンズの方がいい。いいカメラだとそんなにゆがみは出ないらしい。私のカメラではあやしいが・・・。最近ではフォトショップなどで歪みを修正できるとのこと。

絞りはF8~F11はほしい

感度は室内でも~1000くらいまでが理想。

シャッタースピードは125はほしい所。

必ず三脚使用(案外手ぶれる)レリーズがあったら被写体を肉眼でチェックしながら声をかけながら撮りやすい。

 

[レタッチ]

撮った時点で作品としては3分の1の出来。あとはどこまで作品を追い込むか。レタッチはとても重要。

 

どんな質問も快く教えて下さって本当に本当にありがとうございました。

全国紙のお仕事もたくさんされているという平野さんに教えていただけるなんて・・・本当に光栄で、そしてたくさんの機材を前に(平野さんにとってはほんの一部とのこと)アドレナリン出まくりの私でした。

プロの方の現場、ありんこになって覗き見してみたい

五月 rawデータで撮影する

 

ホワイトバランスなど基本を知りたい、やら、レタッチに頼りたくないという気持ちやら、めちゃくちゃ頑固な私は、RAW撮影がいいとは聞いていたけど意地を張ってjpeg撮影をしておりました。でも、何かいまいちしっくりこない。もやけ感があり何だかピンとこない写真が多い。「デジタルってこんなもの???」感が。

 

そんなある日、娘がやっと「着物を着る」と言ったので半年おくれて七五三。地元の昔ながらの写真館に父・母・夫・私と行く。勿論私も撮る気満々だけど。写真館のおやじさんとカメラ話なんかしてるときに「デジカメはRAWで撮って調整したら本っっ当の色が出るよ。二コンだったら最近は現像ソフトが無料になって・・・」

 

・・・あ~やっぱりそうなのか。

 

やっとここで気持ちを切り替えてRAW撮影はじめました。丁度フォトショップも入れたしね。

「ママじゃない私ポートレート」の方も次回アップ分からRAW撮影になっております。(近日公開)

RAWだからといってやっぱりWBや露出がいいかげんなのはイメージがつかめないので、この回り道も無駄ではなかったと思いたい。

うん、思いたい。

 

で、RAW画像は、レタッチする前でもJpegの時より断然良い気がする・・・。のは気のせい?

もともとJpegでもマニュアル設定で撮っていたのでそう感じるのか、カメラ任せのオートだったらポンっととって出しはJpegの方がキレイだとか聞くけど。

う~ん、まだ仕組みは良く分かっていない。

でも、「デジカメって大金出して買ったけどこんなものなのか・・・」感からは脱出できたかな。

 

あ、あと、変な着色とかでドラマチックにしたり昼間の光を夕暮れの光に変えたりは間違ってもしないつもりだけど(写真修正倫理審査会の意思に反するのです、あ、自分の中の審査会やけどね!)、でも、もうほんのちょっとでも明るさを変えたりするだけで色がよく出ました。あのちょっとした事で魔法がかかったように被写体が引き立ったり雰囲気がガラッと変わる感覚は少しネガの感覚に近いような気もするのでワクワクです、RAWデータ。 

 


 


 

 




 



10


11


12


13


14


15


16


17


18


23

 


25

 

26


27 


28

こういう風景を上手にとれている人って何が違うんだろうかと。


29

 

 

五月 ピント

友達のFやんがネガでスナップ的写真を撮っているんだけど、うちの娘を撮った写真がめちゃくちゃ良くてギリギリと歯ぎしりしておりました。

野性味ある色合いの出ているカラ―写真も一緒に見せてもらい、やっぱネガっていいのかなー。デジタル一眼高かったのになぁ、なんで上手く撮れないの・・・しょぼーん。。

 

そして、その二大原因の一つと思われる(もうひとつはレタッチ。次のブログに書きます)ピントが合わない問題について。F君との会話の中で気付き始めたことです。

 

えっと、昔使っていたFM2(フィルムカメラ)はスプリットマイクロファインダーと言ってピントのヤマが見えやすいファインダースクリーンを使っていたらしく(カメラ知識ゼロ・・・反省)その時はほぼ問題なくピント合わせできていたんです。

でも今回買ったデジカメはやはりAFを使う事が前提として作られている為か、すごくフラットなマットなファインダースクリーンなんです。

(まぁ、そりゃそうだよねー。あんなに素晴らしいAF機能がついているんだからスプリットなんて視界の邪魔なだけ。)

このマットなファインダースクリーンがものすごくピントの山が掴みにくい。そして真ん中を示す□のマークがあってすごい邪魔。(これは消せるのかも)

そしてD7100もファインダー自体は明るくて大きい方なんだけどF君のFM3をのぞかせてもらうとやっぱりクリアで大きい!ダイレクトな感じ。

帰ってからもモヤモヤと壊れかけのFM2とD7100を覗き比べながら、あれこれあれこれ考えてみたら、どうも私はD7100の時ファインダーを覗いたときに顔に当たるモニターや各種ボタンにかなり遠慮してファインダーをよく覗けていない事も分かった。無意識そうなっちゃっていたのかも。

 

あと、ネット上でカメラパーツ覗いたら

スプリットマイクロスクリーンは二コン純正はないみたいだけど米国で手作りっぽいスクリーンが作られているらしい。(中国製のもあったけど)

あと、ファインダーの目に当たる所の高さを増すもの(?)やファインダーに取り付ける視力矯正接眼パーツなどは安くあるみたい。

 

ま、AF使えばいいんですけどね。うん。

そんなこんなで、台所で咲いた大根の花をカメラに顔をべったりと付けてしっかり覗いて撮ってみました。これを意識するだけでもずいぶん違う!ファンデつきますけどね。

 







 

思えば、フィルムだと途中で感度を上げたり出来ないから、デジカメは本当に便利だと思う。デジカメで仕事をするようになって、暗いところや夜も撮影出来る様になったのが嬉しかった。~植本一子 ブログ「先生も夏休み」より